Mini4higashi'sblog

香川県で活動中の"安岐菌レーシング" JC2015 入賞 ステチャン参戦、JC2016岡山、大阪参戦

ジャパンカップ2018 岡山大会用

こんにちわ〜。

明日走らせるマシンが昨日やっと完成しましたぁ〜!!

それがこちらどん。

 

「ひと昔前に、どハマりしたサーモンランマッチング中仕様!!!」

f:id:Mini4higasi:20180916140307j:image

 

灰色×黒×エメラルドグリーンは本当どんな塗装でも合うんじゃ無いかって思うぐらいカッコいい組み合わせだと思う。マジで。マジ卍。

 

キャノピーにはコンビニにあった恵方巻きのカタログからイクラだけくり抜いて貼り付けてます。カッコいいね!(  )

 

 

後ろ。

 

f:id:Mini4higasi:20180916143347j:image

 

・MSフレキ・ATピボット・フロント提灯

・フロントスーパーハード

・リアローフリ・アンカー

・マッハ ・超速・ホイール逆付け

・裏全面皿ビス

マット加工カッコいいよね。

f:id:Mini4higasi:20180916145252j:image

 

ゴムは2本を二重にしてます。

ゴムを3本入れてるのはゴム自体の強度や耐久性を上げる為、切れにくい方が良いしね。カーボン細くした方が良いのは分かってるけど硬さが丁度ええねん。カーボン削って調整するのがめんどくさくて。(ゴム切れるフラグ)

でも時間が無いんや。ゴムが切れてもホイール逆付けしてるから、ホイールのリムに干渉するぐらいだし抵抗もそこまで無いやろ(言い訳)

f:id:Mini4higasi:20180916145602j:image

 

中身。ポリカでリフター。

電池カバーは直カーボンで自作しました。ロッキング怖いよ本当。(走らせた事無いけど。)

たまに電池カバーが外れて電池の頭がひょっこりしてる時あるし、念には念を入れてね。

 

強化ギアカバーは岡山の真備町にあるエラヤってプラモ屋で回収した物。まだ汚れ残ってるけどいいや。おっちゃん頑張ってね。

 

スラストは8度ぐらいでATのスラストが抜けない様にしてます〜。フロントは軽量2段AAでドラバ後の芝、モヒカン飛び越え後のコーナー、チェンジャーでの離陸対策に湯呑みスタビ付けてるけど一応ヤスリでピカピカに磨いて抵抗減らしてます。そういう無駄なこだわりって誰もが持ってると思う。絶対。(確信)

 

フロントの13mmは軽量が売ってなかったので(青は嫌w)それを1.95mmで穴あけ、サイズも一回り小さく11.8mmまで削ってテーパーつけて偏平にしました。

 


f:id:Mini4higasi:20180916140556j:image

f:id:Mini4higasi:20180916140558j:image

 

そして裏面。

 

別にちゃんぴょんずでもないし特別な人でもないし隠さずシェアしていきたい精神。

同じ形の作っても同じタイムにはならないしね。

ブレーキセッティングは現地で調整っと。

 

f:id:Mini4higasi:20180916142633j:image

 

おじぎ防止兼電池落としにカーボンで橋渡ししてるけど、この前カーボンとターミナルが接触するとカーボンにも通電するという事を勉強したので、ターミナル下にパッシングシールで絶縁してます。

 

f:id:Mini4higasi:20180916143323j:image

 

絶縁用のポリイミドフイルムというのが売ってるからそっちの方が良いかもという噂。

 

f:id:Mini4higasi:20180916143127j:image

 

アンカー下に貼り付けてるのは半分に割ったカーボンで強度出す為に貼ってるもので特に意味はありません〜。

 

重さは大体こんな感じ。

 

f:id:Mini4higasi:20180916140328j:image

 

ロックナットモリモリで一見重そうだったけど意外と軽くてびっくり。電池無しでこれぐらいならまぁいっかー的な感じで。ギア周りは特に弄ってません。(マジで。)モーターピンシャフトとか、ギアの固定とか抵抗抜きとかめんどくさいし。効果ないし。(めんどくさいだけ)

シャフトも中空だしすぐに曲がるし。

色々やったけど結局何もしない方がメンテの面で楽だし。

 

モーターはアルカリでも初速が出るやつで、いつも通り一次予選からアルカリで行きますよ。

タスキでアルカリに変えて車重変わったりパワソ変わったらブレーキセッティングもイチからまたやり直しとか無理ゲーだし。

 

最近良く思うのがやっぱラボ勢強いなぁ。ラボ勢が多数入賞してる所を見ればやはり地方は不利だなぁ。(言い訳) と思う所があり…萎える原因でもあり、、、。お、俺も、家がラボの近くにあったら絶対今頃ちゃんぴょんずだし。間違いないわ。(強気)

 

自分の考えだけど、昔みたいに簡単なコースじゃなくなってきてるしロッキングとか着地の制振性を考えると、じゃあ片軸で行こう!とかならないし色んなシャーシ使って楽しむミニ四駆→からガチで作らないと勝てない大会になってる、ミニ四駆の楽しみ薄れてきた→やっぱMSフレキが制振性有利やんけ→作るのに時間かかる→めんどくさい→半年かかる。今こんな感じ。今回のタイヤも構想から1年→作るやる気出すまで半年→加工は3日(一本作るのに大体1時間)

これは引退までカウントダウン…笑

 

あ、あとビスも皿ビス化しましたよ。

ホームセンターの#150のダイヤモンド平ヤスリを45度に当てて内側ザグリ、頭も少し削ってそこから、100均の爪ヤスリ。写真に写ってるピンクのやつね。

f:id:Mini4higasi:20180916152718j:image

 

そのピンクの上に乗っかってるやつはホームセンターにあった3Mの#360〜#600番ぐらい。

力加減で番号が変わるという優れもの。あと#600〜#1200番になるやつだっけ。緑っぽいやつ。あれで仕上げたら写真の様な鏡面仕上げになるからマジおススメ。

 

こういう地味な所がすごい気になるし、無駄に力入れてしまうよね。笑

 

それではまたー